まだ知らない自然に出会える

自然スポット別に探す

シチュエーションで探す

News

―未来に遺す風景の国宝・小菅地区―買って応援!限定グッズ販売開始

    

長野県飯山市の山あいにある小さな集落「小菅(こすげ)」は、修験の里・小菅山を仰ぎ、

千年にわたる祈りと暮らしを今に伝える特別な場所です。

国の文化的景観にも指定されたこの地では、一年を通して伝統や行事が静かに息づき、

地域の人々がその文化と景観を大切に守り続けています。

このたび飯山駅観光案内所では、小菅地区をモチーフとした

オリジナルキーホルダーとオリジナルタオルを販売いたします。

この売上の一部(各商品につき約20%)は、地域のお祭り運営資金や、

美しい村の景観保全活動への寄付として活用されます。

小菅の山里で、変わらぬ祈りと暮らしをつなぐ

小菅地区では、3年に一度の神事「柱松柴燈神事」が行われ、 集落の人々により大切に受け継がれてきました。 二柱の柱松に、天下泰平と五穀豊穣の祈りを託すこの神事は、 国の無形文化財にも指定されています。 一方、地域では高齢化や空き家の増加により、 伝統の維持や景観保全が大きな課題となっています。 今回のキーホルダー&タオル販売は、

「訪れる方々の思い出が、地域の未来を支える」仕組みとして始まりました。

商品情報

■キーホルダー(全2種類)

価格:税込390円

■タオル(帯のデザイン全3種)

価格:税込420円

柱松柴燈神当日は会場にて限定デザイン2種を販売予定です。

いずれも売上の約20%が小菅地区の

お祭り運営・道づくり・景観保全活動へ寄付されます

販売概要

発売日:2025年7月5日~完売まで

販売場所:飯山駅観光案内所/2025年7月20日のみ「柱松柴燈神事」会場

備考:「柱松柴燈神事」の会場販売ではクレジットカード・電子決済はご利用いただけません。

   あらかじめご了承ください。

 

伝統行事である柱松柴燈神事は、地域の子どもたちや観光客にも愛され、長年親しまれてきました。
また、豊かな自然と文化的景観を誇る小菅の暮らしは、まさに「変わらぬ祈りと暮らし」の象徴です。
今回の取り組みが、地域の文化や自然環境を次世代につなぐ小さな一歩となれば幸いです。

お問い合わせ先

一般社団法人 信州いいやま観光局 飯山駅観光交流センター

〒389-2253 長野県飯山市飯山772-6

TEL:0269-62-7000(9:00~17:00) FAX:0269-62-7003

Email:info@shinetsu-shizenkyo.com